{background-image:}
心療内科・神経精神科
浦和別所メンタルクリニック
TOP
当院について
初めて受診される方へ
訪問診療について
診療受付時間
月
火
水
木
金
土
日
AM 9:00〜12:00
〇
〇
〇
〇
〇
〇
/
PM 2:00〜 5:00
〇
/
〇
/
/
〇
/
休診日:日、祝日
.〒336-0021
さいたま市南区
別所7-19-27
TEL. 048-836-3333
診療科目
心療内科・神経精神科
診療受付時間
住所・電話番号
〒336-0021
さいたま市南区別所7-19-27 [
MAP
]
TEL:048-836-3333
3月のお休みについて
毎週日曜日、及び祝日21日(火曜日)を予定しております。
また、3月 8日(水曜日)は、16:00までの受付、
3月 9日(木曜日)は、休診となります。
ご迷惑をおかけいたします。
休診日は変更になる事があります。
当ホームページでご確認いただくか、お電話でお問い合わせください。
当クリニックは、来院された方から順に対応をしております。
ご来院の際には必ず保険証をお持ちください。
11:00すぎ及び16:00すぎは、大変混み合います。余裕をもってご来院ください。
初診には予約が必要です。
- 心療内科・神経精神科 浦和別所メンタルクリニック -
院長 野守 泰代
精神保健指定医
精神科専門医
精神科指導医
当院について
うつ病、躁うつ病、統合失調症、不安障害、パニック障害、てんかん、自律神経失調症、発達障害などに対応しております。
例えば、気持が落ち込む、仕事や家事が進まない、電車に怖くて乗れない、動悸がする、不安で落ちつかない、 食欲がない、意欲が出ない、人間関係に疲れた、更年期かもしれない、など、
いつでもご相談に立ち寄っていただけるようなクリニックでありたいと考えております。
初診の方は、電話にてご予約ください。
贈られました。li>
題:ガーベラ(結び)《木版画》
作者:Hisae Isogami氏(2012年)
受け付け側に展示しておりますので、
ご覧ください。(掲載許諾済)
当院の診療方針
・状態の安定が迅速になされるよう、対応をなす事。
・子育て中など背景の多彩なスタッフも仕事を継続できるよう、就労の工夫をする事。
左上図のような悩みは、周りの人に理解されにくい面もあります。
また、自分で解決しようと思う方もいらっしゃるでしょう。 しかし、これらは治療で軽快する「症状」である可能性があります。早期発見、早期治療の大切さは、「心=脳」の医療でも変わりありません。 まずはご相談ください。
自立支援医療制度
医療機関での自己負担割合が原則一割となり、治療にかかる負担を軽減することができる制度です。 当院でもご利用いただけます。 詳細はお住まいの地域の役所にお問い合わせください。
初診の方
はじめに当院へお電話ください。その際に以下の点を確認させていただきます。
・受診を
ご希望される日時
をお伺いします。
・初診にはお時間がかかります。
・他に通院されている場合、転院となりますので
診療情報提供書
をご用意いただきますようお願いいたします。
・セカンドオピニオンをご希望の方は、その旨をお伝えください。
・当院は
薬物療法
を主としています。医師による診断にてお薬を処方します。継続して通院していただき、お薬を飲んでいただくことに抵抗がないかを確認させていただきます。
・
血液検査
を行います。
・患者様のご家族様からの診察依頼につきましては、
ご本人様の同意
の確認をさせていただきます。
・現在の
具体的な症状
についてお聞きします。
・お名前、ご年齢、直接連絡が取れる電話番号をお聞きします。
・お待ちいただく時間が長くなることがあります。ご了承いただきますようお願いいたします。
電話番号:048-836-3333
訪問診療について
気持ちがふさぐ、体が動かない、腰痛などの痛みが強いなどで、外出ができない方はお電話でご相談ください。
ご自宅にお伺いして診療を行うことができます。
電車でお越しの場合
JR埼京線・武蔵野線「武蔵浦和駅」下車。西口を出てロータリーを右方向大里小学校方面へ進みます。
国道17号からお越しの場合
「別所坂下交差点」を武蔵浦和駅方面に曲がってください。 道なりに進み、高架をくぐった先、左カーブの途中の信号交差点を右に入り、すぐの高架をくぐってまもなくです。
田島通りからお越しの場合
沼影観音(公園)が角にある交差点を北に曲がってください。 直進し右手のドラッグストアセイムスの裏にあります。
駐車場
クリニックに8台分ございます。
当院にはさまざまな植物を植えております。 お時間がありましたら、四季折々の植物をご覧ください。